2015年 10月 15日
防火・防災の大切さを学びました。 |

誠心大阪支社 システム課の安田です。
この間、防火・防災に関する講習を受けてまいりました。
公けが催したもので有料でありながら、広い会場が満席となっていたことに驚きました。


講義は、基本的には聴講スタイルでしたが、実際の防火機器や設備を用いた説明や、
実際の火災現場を模しての、消火器等での消火訓練もあり、予想していた以上に身になった講習でした。

お話は変わりますが、先日ネットで公開されている、ある動画を観る機会がありました。
それは個人が自宅内から配信するネット番組のもので、生中継中に火災が発生してしまうという動画でした。
番組の中で司会の男性がある特殊なマッチを紹介しようと、試しに擦ったところ、そのマッチ箱に火がついてしまい、あわててそのマッチ箱をゴミ箱に放り込んでしまいました。
ところが、ゴミ箱にはオイルが染み付いた紙くずが入っていたことから、火が上がってしまいました。

その時点では、消火器を用いれば軽いボヤで済んだのでしょうが、男性は番組を気にしてか、それを用いず少量の水で消火を試みようとしました。
しかしそれでは消火には至らず、消火の遅れから火は天井にまで上がり、室内は黒煙でつつまれて、やがて番組は終了しました。
(PCが熱で壊れたとのことです)
そして残念なことですが、最後にはご自宅が全焼となってしまったそうです・・・。
この動画を観て、火を甘く考えてはいけないと、深く痛感しました。
弊社でもお客様の安全を守る為、防火に気を配っておりますが、
心のたすきをしめなおしてより一層の安全に努めてまいりたいと思います。

by seishinnet
| 2015-10-15 12:00
| 大阪支社